照明器具:ダウンライトをLED器具に交換しました
「階段の上のLED電球が切れたから交換して欲しい」というコールをいただきました。
LED電球が切れる???・・・通常では考えられない事です。
まだ、発売されてから数年しか経過していませんが、寿命は10~20年あるはず。
ただ、蛍光灯電球とLED電球を勘違いされているお客様もみえますので、まず確認に伺いました。
確かに、LED電球です。他の器具に付けても点灯しないので、やはり切れています。
お話を聞くと、廊下に同じ器具が何台か付いているのですが、どれも同じようにすぐ切れるとの事・・・どうやら、器具の形状に問題があるようです。
そこで、器具自体をLED内蔵型に交換する事をおすすめいたしました。
元々ついているのは、こんな器具です。
「ダウンライト」という天井に埋め込まれている器具です。
この写真では白熱電球がつけられています。
LED電球を使用した場合、電球と反射板が近すぎるので、過熱してしまうようです。
で、交換した器具は、
穴の寸法が同じものを選びましたので、元々ついていたかのようにピッタリ(^_^)v
明るさも十分です。
器具まるごとの交換というと、かなり高価になると思われがちですが、このLEDダウンライトって、とってもお安いのです。
「ダウンライト用」として販売されている特殊な形のLED電球より安いかも知れません。
取替工賃も含めても数千円で交換できるのです。
この度はお買い上げありがとうございました。
これで階段も廊下も明るくなりますね。その上、全部(6個)点灯しても今までの白熱電球1個分程度の電力で済むので、とっても省エネですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント