手順をしっかり守りましょう
今年の夏は暑かったですね。
と、過去形で語れるほど、朝夕が涼しくなりました。
連日の猛暑でぼけていたのか、夏の終わり頃に、エアコンの工具を一つ壊してしまいました。
これ、真空計という部品です。
エアコン工事の最後の仕上げに、配管内部を真空ポンプで真空にする時に、真空になっているかどうか確認するための部品です。
この写真でポンプにくっついているのが真空計です。
このメーターは真空度を測るための物なので、微弱な圧力を測るデリケートな作りになっているので、少し高い圧力がかかると、上の写真のように内部が変形してしまうのです。
今回は、真空引き、という作業が終わった後、真空計をエアコンから取り外す前に、エアコンのバルブを開いてガスを循環させてしまったのでした。
真空計の故障だけで済みましたが、手順を間違うと、安全に関わる場合もあるので、今後は気をつけなければと思います。
自分への戒めも含めて投稿しました。
| 固定リンク
コメント