アンテナが倒れたわけでもないのに家中のテレビが突然映らなくなった
夜中に突然テレビが全て受信不能になってしまった、というコールがあり、伺ってきました。
今回、アンテナが倒れたわけでもなく、ケーブルテレビ受信でもないので、一番疑わしいのは「ブースターの電源部」。
アンテナで受信した電波は、家の中で各部屋に分配したりすることで弱ってしまう為に、それを補う為のブースター(増幅器)を通常は使用しています。
しかし、そのブースターは、電源がないと作動しないので、部屋の方のアンテナ配線端末に電源部を取り付けて、そこからアンテナ直下の本体へ電気を送っているのです。
テレビの後ろに電源部を繋いでいると、この電源部のスイッチを間違って切ってしまったり、電源コードを抜いてしまったりすることが多いのですが、このお宅ではテレビの後ろには見当たらず、天井裏に入っているようです。
3階の点検口を覗いてみても見つからず、2階の点検口を開けてみたらありました。
案の定、POWERスイッチの横のランプが光っていませんでした。
この、「押してON」「押してOFF」のスイッチは、長い間にスイッチのツメが弱ってくるのか、ON状態でロックされなくなってしまうものがたまにあります。
新品の電源と交換して、元通り映るようになりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント