アンテナ工事:カラス除けのおまじない
アンテナの上に、見慣れないものが突き出てます。
さて、何でしょう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまには、パソコンネタを。
時々、
「取引先から送られてきたワードのファイルが開けない」
といった話を聞きます。
よくあるのは、現在販売されているMicrosoftOffice2007で作成したファイルを渡されて、古い2003以前のオフィスで開こうとしたが開けない、という理由です。
「****.docx」とか、「****.xlsx」というファイル名のヤツです。
確かにこれらのファイルは古いワードやエクセルでは開けません。
じゃぁ、パソコンを買い換えるか、オフィス2007を買わなきゃいけないの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた、地デジアンテナネタですが、現在はマンションによる受信障害対策で共同受信になっているお宅に地デジ対応テレビを納品し、アンテナを設置してきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アンテナ工事ネタが多くてスイマセン。
今回は、ちょっと古いお家でよくある3C-2Vという細いアンテナケーブルが使われているケース。
アナログテレビもまだ残っているので、とりあえず、BSも混合するためにブースターだけ交換しようと屋根に上がったら、壁からブースターまでの配線が3C-2V(T_T)
しかも、劣化してカチカチな上に、屋根の上で継いでいる・・・(T_T)
本来なら、壁から天井裏に入っている線を全て交換するべきですが、お客様もあまり大げさな事はしないで欲しい、とのこと。
まー、この状態でも良好に映ってはいたのですがね。
ただ、今後の事も考えて、外に露出している部分は全て交換する事にしました。
まず、壁から出ている劣化の少ない部分を残してカット。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント