デジカメのメーカー別所有率に思うこと
4人に1人はキヤノンのデジカメを使っている、という調査結果が出ているそうです。
キヤノンの好調さを裏付ける結果だとは思うのですが、ここで2位以下に続くメーカーを見て、ちょっと興味深かったのです。
2位が富士フイルムで3位がソニーだそうですが、この3社が採用しているメモリーカードは、キヤノンがSDカード、富士がxDピクチャーカード、ソニーがメモリースティック、と3社バラバラです。
さらに、キヤノンでも一眼レフやちょっと前の機種だとコンパクトフラッシュですから、4種のメモリーカードが混在しているわけです。
ビデオテープやビデオディスクほどに、互換性はあまり重要と思われていないようですね。
ここでオススメしたいのが「マルチカードリーダー」
全てのカードに対応したものでも3000円以下で購入出来ますから、一つ持っているといいですよ。
お友達やご親戚が持ってきたデジカメが、自分と違うメーカーのものだったとしても、そのデータを読み込んで印刷や保存が出来ちゃいます。
デジカメを買い換えた時や買い足した時にも安心ですね。
最近は、この機種のように、ケータイに使う小さなカードもアダプター無しで読み込めるものも出ていますよ。↓
| 固定リンク
コメント