楽になる

テレビで、新型コロナウイルスの5類移行のニュースをやってました。
制限が緩和される影響を、街角でインタビューしているんですが、その中の一人の医療関係者の女性(看護師?)が言いました。

「面会が出来るようになると、患者さんが楽になるかな?」

きっと、緩和の影響で病院が忙しくなるとか、そんなことを言うんじゃないか?と思っていた僕には予想外の答えでした。

『楽になる』って、どういうことだろう?と考えました。
病院の出入りが楽になる?そんなことじゃないだろうな。
きっと、彼女は「患者さんの気持ちが楽になる」と言いたかったんじゃないかな?

面会謝絶で、家族にも友達にも会えず苦しい思いをしている人々をたくさん見てきた彼女だからこそ出てきた言葉なのかな?と勝手に思いを巡らせていました。

| | コメント (0)

2023年もよろしくお願いいたします

Fudemamedesign20230101124016

| | コメント (0)

「伝える」ではなく「伝わる」が大切

今日の新聞の記事で久しぶりに心に響いた言葉。

『「伝える」というのは一方的な行為で、プロセスに過ぎない。』

んー、なるほど。伝える努力をしたことに満足してないか?伝わることに諦めを持っていないか?

「え」と「わ」の一文字の違いだけなんだけどね。

「伝わる」まで諦めない気持ち、大切にしたい。

| | コメント (0)

鼻歌

佐々木朗希君、すごいですね。べたな言い方だけど、すごいとしか言葉が出ない。

高校時代から別次元の逸材とは言われていたけど、この二試合の投球見てると、打たれそうな感じが全くしない。そもそも、プロの強打者でも球が見えていない。

二試合連続パーフェクト直前の交代は賛否両論あるけど、彼ならまた凄いことやってくれるでしょうね。

で、たまたま、4月17日の中継をBSでやっているのを知って、試合途中から見ていたのです。

この時、一番、「コイツ、すげーな!」と思ったのは、7回表のイニング前の投球練習。

佐々木君がマウンドに上がって、投球練習を始めた時、ラッキーセブンなので、対戦相手の日本ハムファイターズの応援歌が球場に流れていました。

投球練習をしている佐々木君の口が何か動いていたので、よく見ると・・・「ふぁいたーず~」と・・・

パーフェクト達成間近の7回に、鼻歌を口ずさむ余裕があるのか!

「格が違う」なんて言葉でもまだ軽く感じるほど、佐々木君を大きく感じた一時でした。今後が楽しみでたまりませんね。

| | コメント (0)

咲く花散る花

20220326

駐車場のコブシが咲きました。

桜並木も数日もすれば満開になりそうです。

創業者が旅立ちました。

|

«お世話になってます♪